覚醒剤原料譲受証 譲受年月日 年 月 日 譲 受 人 住 所 氏 名 指定の種類及び番号 譲 渡 人 住 所 氏 名 使用の目的 品 名 容 量 個 数 数 量 備 考 (例) エフピーOD錠2.5 30錠 1 30錠 備考 1 用紙の大きさは. ダウンロード 覚醒剤原料譲受証(記入用)(PDF:235KB) 覚醒剤原料譲受証(作成用)(ワード:26KB) このページに関するお問い合わせ 健康福祉部薬務感染症対策課 届出・申請書 5-22指定失効等に伴う覚醒剤原料処分届出書. 覚醒剤原料譲受証 50KB 32KB (診療施設・薬局) 95KB 12 調剤済の覚醒剤原料を譲り受けた場合 【注意】 廃棄する前にあらかじめ本届出を行う必要があります。 交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料譲受届出書 71K 薬務課所管様式ダウンロード(麻薬及び向精神薬取締法・覚醒剤取締法・大麻取締法) ※各様式への記入方法、添付書類、窓口等についての詳しい情報は、「行政手続案内(健康・医療)」のページを 先に 御覧ください。 麻薬.
覚醒剤原料譲渡証・譲受証 概要 病院・薬局等の開設者が、医薬品覚醒剤原料を覚醒剤原料取扱者等から譲り受ける場合は、 薬務課 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階 電話番号:028-623-3119 ファックス番号:028-623-3121. 覚醒剤取締法の改正について. 令和2年4月1日、医療用麻薬と医薬品である覚醒剤原料(以下「医薬品覚醒剤原料」という。. )の規制の均衡を図るため、覚醒剤取締法が改正されました。. 法改正により医薬品覚醒剤原料の病院や薬局等における取扱い等が.
説明 麻薬・向精神薬・覚醒剤原料の取扱の手引き及び様式を掲載しています。 PDF形式 ダウンロード 項目名をクリックすると、その項目ファイルを表示します。(印刷可能) 保存する場合は、右クリックしてから保存してください 調剤済覚醒剤原料を患者または相続人等から譲り受けたとき(法第30条の14第3項) 調剤済医薬品覚醒剤原料を患者または相続人等から譲り受けた場合,速やかに 「交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料譲受届出書(改正覚取則別記第18 号様式)」を提出してください 覚醒剤原料譲受証 (ワード:32KB ) (PDF:46KB) 業務廃止等に関する書類 業務廃止届出書 (ワード:28KB には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードして.
覚醒剤原料譲受証の取扱いについて 覚醒剤譲受証は譲受人(医療機関、薬局など)が作成し、譲渡人である覚醒剤原料取扱者(指定を受けた医薬品卸売業者など)が覚醒剤原料の現品を持参した際に交付する覚醒剤原料譲渡証と事前に、または同時に交換しなければなりません 麻薬譲受証について 医薬品である覚醒剤原料の取扱い等について(覚醒剤取締法の改正について) 麻薬小売業者間譲渡許可について(制度の概要、様式等) 向精神薬処方箋応需の際の留意事項 麻薬管理者講習会 麻薬研究者講習 覚醒剤原料取扱者指定申請書 変更届 覚醒剤原料廃棄届 交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料譲受届 交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料廃棄届 覚醒剤廃棄届 覚醒剤(原料)事故届 覚醒剤(原料)所有届 覚醒剤 覚醒剤取締法関係申請書等様式ダウンロードサービスページ. 印刷用ページを表示する 掲載日:2020年7月13日更新. 覚醒剤施用機関指定申請書 [Wordファイル/40KB] 覚醒剤研究者指定申請書 [Wordファイル/39KB] 覚醒剤製造業者(施用機関、研究者)業務廃止等届.
札幌市内の覚醒剤(原料)関係取扱者における下記書類の提出先は、 札幌市保健所医療政策課薬事係(〒060-0042札幌市中央区大通西19丁目WEST19 3階 電話番号:011-622-5162) です。. 指定を受けるとき. 記載事項を変更したとき 覚醒剤原料廃棄届. 指定失効等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書. 業務廃止等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書. 業務廃止等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書. 指定失効等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書. 取扱品目等変更届. 交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤.
麻薬・向精神薬・覚醒剤原料の取扱いについて 病院・薬局・研究施設などで、業務上、麻薬等を取り扱う場合は、「麻薬及び向精神薬取締法」「覚醒剤取締法」に基づく取扱い・手続きが必要です。 以下に取扱マニュアルや手続きに関するお知らせ等を掲載しています 受付時間:8時30分から17時15分まで. 提出書類. ・向精神薬、覚醒剤原料手引きをご覧下さい。. ・各様式および記載例を掲載しています。. 必要に応じて記載例を参考に申請書等を作成し、. 提出してください。. 備考. ダウンロード書類. 1-1.薬局における向. 覚せい剤原料譲受証ダウンロード, 覚醒剤原料譲受証 様式 3 覚醒剤原料 覚醒剤取締法施行規則別記第10号様式の3 譲 受 年 月 日 令和 年 月 日 *本譲受証は、覚醒剤取締法第30条の10で交付が義務付けられています。 備考 覚醒剤 覚醒剤取締法第30条の2. 申請・届出の目的. 覚醒剤原料を譲り渡すことを業としよとする者または業務のために覚醒剤原料を使用するためには指定を受けることが必要です。. 受付窓口. 薬務課薬事指導係. ダウンロード様式. 覚醒剤原料取扱者指定申請書. 覚醒剤原料取扱者等から覚醒剤原料を譲り受ける場合は、次の手続きが必要です。. 譲受証に必要事項を記載・押印し、覚醒剤原料取扱者等に交付する。. 覚醒剤原料取扱者等から、譲渡証及び覚醒剤原料の交付を受ける。. 譲渡証(譲受証)を譲受(譲渡.
覚せい剤(原料)について解説しています 覚せい剤(原料)の取扱い 免許 譲受・譲渡 保管 処方箋 記録 廃棄届 事故届 所持 使用 栃木県の覚せい剤原料関連書類フォーマットはこちら 詳しい取り扱いについては、覚醒剤原料取り扱いの手引き(厚生労働省)を参照 覚醒剤原料関係. 覚醒剤原料取扱者指定申請書. 覚醒剤原料研究者指定申請書. 覚醒剤原料廃棄届. 指定失効等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書. 業務廃止等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書. 業務廃止等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書. 指定失効等に伴う覚醒剤原料. 覚醒剤原料取扱いの手引き 令和2年4月1日から、医薬品覚醒剤原料の取扱いが変わります。 覚醒剤取締法(昭和26年法律第252号)の一部が、令 和元年12月4日に公布された「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律」(令和元年法律第63号)に.
1.医薬品覚醒剤原料とは エフピーOD錠、セレギリン塩酸塩錠「アメル」「タイヨー」、ビバンセカプセル 等 2.医薬品覚醒剤原料を取り扱う場合、帳簿の作成が義務化されました 3.患者・相続人等から病院・薬局等に対して、医薬品覚醒剤原料を返却することが可能になりまし 交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料譲受届出書及び交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料廃棄届出書 保健福祉事務所に提出する場合 1部 中核市保健所に提出する場合 2部 覚醒剤原料取扱者用 指定申請書 記載事項. 覚醒剤原料廃棄届出書 (ワード:25KB) 薬局で管理する医薬品覚醒剤原料を廃棄する場合. <具体例>. ・期限切れ・変質して使用しない場合. ・調剤過誤により使用できなくなった場合. 保健所職員立会いのもとに廃棄を行うので、 必ず事前にご連絡ください.
注:譲受できる対象について 医療機関(病院や診療所など):自らが交付・調剤した調剤済医薬品覚醒剤原料しか譲受することができません。 薬局:自ら調剤した調剤済医薬品覚醒剤原料に限らず、他の病院や薬局などが交付・調剤した調剤済医薬品覚醒剤原料も譲受することができます 青森県健康福祉部医療薬務課薬事関係申請書ダウンロード. 記名押印又は署名(以下「押印 等 」という。. )については、令和2年12月25日付薬生発1225第3号厚生労働省医薬・生活衛生局長通知により、原則、押印等 は不要とされました。. 本ページに掲載中の. 覚醒剤原料取扱者と同一人である薬局開設者との間での譲渡証・譲受証 の交換及び覚醒剤原料取扱者としての帳簿への譲渡記録が必要になりま す。なお、薬局の資格で購入した医薬品覚醒剤原料を薬局製剤に使用する ことはできま ④ 麻薬譲受証は、麻薬 (医薬品覚醒剤原料) 開設者の氏名、住所変更 資格者の入職、医療機器販売業等管理者変更、 毒物劇物取扱い責任者変更及び設置 薬事に関する業務を行う役員の変更 管理医療機器(管理者不要区分)の販売. 薬局は、医薬品の品質、有効性及び安全性の確保という法律上の責務を負っており、医薬品の適正な流通、保管、使用においてゲートキーパーとしての役割を担っています。 薬剤師が執筆、編集、監修する薬剤師専門の情報サイト【ファーマシスタ 】全国の薬局、病院、製薬会社に所属する.
申請書の. ダウンロード. 電子申請. 薬務行政室. 覚醒剤原料廃棄届出書. . . 薬務行政室. 業務廃止等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書 調剤済みの覚醒剤原料を薬局にて譲り受けることが可能となりました。. 手続きは以下のとおりです。. (1)譲り受けた後速やかに「交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料譲受届出書」を提出. (2)薬局内で廃棄(保健所職員の立会いは不要です. 電子申請サービスヘルプデスク ・電話0120-96-9064 受付時間:9時00分から17時00分 (上記時間以外及び土日祝日、年末年始については受付を行っておりません。) ・メール help-fukuokashinsei@elg-front.j
調剤済医薬品である覚醒剤原料については、保健所の職員の立会いなく廃棄が可能です。 廃棄後30日以内に届出をしてください。 患者等から譲受けた後に、速やかに交付又は調剤済みの医薬品である覚醒剤原料譲受届出書をご提出ください 2020年4月1日より、覚醒剤原料に指定されている医薬品(医薬品覚醒剤原料)の病院・診療所や薬局での取扱い等を見直す改正覚醒剤取締法が施行されます。 今回見直された医薬品覚醒剤原料の取扱いについて、主なポイントをまとめています 業務廃止等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書 手続きの概要 病院・薬局等の開設者等が、業務廃止等の際に所有し、又は所持していた医薬品覚醒剤原料を業務廃止の事由が生じた日から30日以内に法第30条の7第1号から第7号までに規定する者(覚醒剤原料取扱者、病院・薬局等の開設者)に譲り渡した. 保健所設置市内の薬局における麻薬・向精神薬・覚醒剤原料に関する申請等の受付窓口を変更します ここから本文です。 ツイート 更新日:2020年9月16日 麻薬小売業者の令和2年度麻薬年間届、継続免許申請、免許証返納届について.
更新日:2020年5月15日 麻薬、向精神薬及び覚醒剤原料取扱の手引きについて 令和2年4月1日から、覚醒剤原料の取扱いが変わります。 所属課:健康福祉部薬事衛生課 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号:076-225-1442 ファク 毒物劇物の管理・責任体制を明確にし、もって毒物劇物による危害を未然に防止することを目的とした、各事業所の自主的な規範を整備してください。見本は危害防止規定の一部です。関係機関の連絡先の関係で、上野地区と浅草地区に分かれています 麻薬取扱者免許証再交付申請書. 該当条文等. 麻薬及び向精神薬取締法 第10条. 申請・届出の目的. 麻薬取扱者は免許証をき損し、または亡失したときは15日以内に再交付申請する必要があります。. 受付窓口. 薬務課薬事指導係、大津市保健所(大津市内の. 向精神薬年間報告 覚醒剤原料取扱者 覚醒剤原料取扱者の届出についてご案内しています。 覚醒剤原料取扱者 医療用. 覚醒剤原料取扱者 医療用. 最終改訂2014/4 【目的】 向精神薬は、麻薬および向精神薬取締法にて、取り扱いが規定されているものであるから、 法令順守の立場から手順を策定し. 覚醒剤取締法(以下「法」という。)第十八条第一項の譲受人は、同条第二項の規定によ (手数料)項を提供しようとする場合について準用する。3 前二項の規定は、法第三十条の十第一項の譲受人が同条第二項の規定により同項
覚醒剤原料を譲り渡すことを業とし、又は業務のため覚醒剤原料を使用する者、学術研究のため、覚醒剤原料を製造し、又は使用する者 地方厚生局長の指定を受けて、覚醒剤原料を輸入又は輸出することを業とし、又は覚醒剤原料を製造すること(覚醒剤原料を精製すること、覚醒剤原料に. 薬事関係法令に係る行政手続について. このページでは、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」をはじめとした薬事関係法令に定める許認可の申請や届出等の諸手続について、厚生労働省令等で定める様式や、地方公共.
介護給付費・訓練等給付費・特定障害者特別給付費・地域相談支援給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書 収入申告書. 障害サービス(家事援助・短期入所・生活介護・就労継続等)の支給を受けるための申請書及び収入申告書 書類の説明 《内容説明》 ・指定失効等に伴い覚醒剤原料を他の覚醒剤原料取扱者等に譲渡した場合 《提出書類》 ・業務廃止等に伴う覚醒剤原料譲渡報告書 《留意事項》 ・指定失効の場合、その事由の発生した日から30日以内に.
譲受とは - コトバンク 毒物劇物の譲受書について教えてください 毒物劇物を扱う問屋. 「毒劇物譲受書」という書類について教えてください. No.7442 「不動産等の譲受けの対価の支払調書」の提出範囲等. 麻薬譲受証について 東京都福祉保健 覚醒剤原料の取扱いについて 掲載日:令和2年3月23日 概要:厚生労働省より通知がありましたのでお知らせします。また、これに伴い「取扱いの手引き」が作成されました Forecast-ep 年間届の提出 麻薬廃棄届 調剤済麻薬廃棄届 麻薬事故届 覚醒剤原料に関する手続 覚醒剤原料廃棄届 覚醒剤原料所有高報告書,譲渡報告書 令和2年4月1日以降の覚醒剤原料の取扱いについて マニュアル・参考 麻薬事故事例集を 作成
麻薬・薬物乱用防止関係(過去のお知らせ) 薬務課トップページに掲載した過去のお知らせです。 <関連リンク> ・偽造処方せん防止啓発チラシを作成しました。<医療機関・薬局の方へ> [PDFファイル/3.23MB] (平成20年12. 麻薬廃棄届・調剤済麻薬廃棄届・麻薬事故届 麻薬廃棄届 古くなった麻薬などを廃棄したい場合は、事前に保健所に麻薬廃棄届を行なってください。届出後に薬事監視員立会いの下、薬局で廃棄を行ないます。 注:業務廃止に伴う麻薬廃棄届の手続きは、次の麻薬小売業者の業務廃止のページを.
トップ > 申請書ダウンロード > 組織別検索 > 【保健福祉長寿局】 【保健福祉長寿局】 組織別検索に戻る 福祉総務課 避難行動要支援者避難支援制度申請書兼登録台帳 高齢者や障がいのある方など、災害時の避難に手助けを必要と. 麻薬小売業免許申請. 薬局で麻薬を調剤する場合には、事前に麻薬小売業の免許を受ける必要があります。. 麻薬を保管する設備として、容易に破損したり、移動できたりしない、施錠できる設備を設けなければなりません。. 麻薬免許の有効期間は、免許を.
病院・診療所関係 麻薬免許手続き案内. 最終更新日: 2021年3月5日. 健康福祉部 薬務課 TEL:0952-25-7082 FAX:0952-25-7285 yakumu@pref.saga.lg.jp. 病院・診療所における麻薬の取扱いは、次のマニュアルを参考にしてください。. 病院・診療所における麻薬管理マニュアル. 「 会員のページ」からダウンロード も可能です DI ニュース 医療品情報管理室作成 NO. 16 2020 年4月2 7 日 掲載内容(目次) 1.新規院内採用医薬品 医薬品名 一般名 薬効など 開始日 ファセンラ皮下注 30mg シリンジ ベンラリズマブ.